マイナンバーカードの交付申請・受け取りについて
マイナンバーカードについて
マイナンバーカードは、住所、氏名、生年月日、性別、顔写真、マイナンバー(個人番号)等が記載されたカードで、公的な本人確認書類及びマイナンバーを証明する身分証明書として利用できます。
また、電子証明書の機能により、コンビニでの証明書交付や各種オンライン行政手続きに利用が可能です。(詳しくはネットで手続きのページを確認してください)
申請から交付可能となるまでに、概ね1か月を要しますのでご注意ください。
申請は市役所の窓口での申請のほか、スマートフォン、パソコン、郵便、まちなかの証明写真機による申請ができます。
窓口以外で申請する場合(交付時市役所窓口に来庁する方法)
ご自分でスマートフォン、パソコン、郵便、まちなかの証明用写真機で申請のいずれかにより申請手続きを行う方法です。
方法ごとに申請に準備いただくものが異なりますので、詳しくはマイナンバーカード総合サイト(外部リンク)をご確認ください。
申請には専用の交付申請書が必要になる場合があります。
交付申請書をお持ちでない場合、本人または同一世帯員の方に限り本庁市民課または各支所市民福祉課窓口でお渡しができます。来庁された方の本人確認を行いますので、免許証等の本人確認書類(写真入りは1点、写真なしは2点)を必ずお持ちください。
○市役所窓口での受け取り
概ね1か月後に、住民登録している住所あてに交付通知書(はがき)を郵送いたします。(※全国のマイナンバーカード申請状況や郵便事情、また申請内容等により郵送までの期間が延びる場合があります。)
必要書類をお持ちになり交付通知書に記載された交付場所(※)まで、期限までに本人がお越しください。なお、15歳未満の方が交付を受ける場合、本人および法定代理人がお越しいただく必要があります。
(※):マイナンバーカードの交付場所は、ご住所の地域の市役所窓口になります。(住所が大東地域の方は、大東支所。)
【必要書類】
・交付通知書(はがき)
・通知カードまたは個人番号通知書(通知カードは返納頂きます)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
【本人確認書類(Aの場合1点、Bの場合2点)】
A | 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付きのものに限る)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のものに限る)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可証、マイナンバーカード |
B |
健康保険証、介護保険証、医療費受給者証、学生証、年金手帳、各種年金証書、診察券 等 ※Bについては「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」が記載されたものに限る |
窓口で申請する場合(申請時市役所窓口に来庁する方法)
本庁市民課窓口または各支所市民福祉課窓口で申請される場合は必ず本人が来庁してください。
また、申請時に本人確認を行いますので、下記の必要書類と併せて本人確認書類をお持ちください。
概ね1か月後に、住民登録している住所宛にマイナンバーカードを郵送いたします。(※全国のマイナンバーカード申請状況や郵便事情、また申請内容等により郵送までの期間が延びる場合があります。)
ただし、簡易書留もしくは本人限定受取郵便、かつ転送不要での郵便を受け取り可能な方に限ります。
【必要書類】
・顔写真(縦45mm×横35mm、6か月以内に撮影した無帽・無背景のもの)
・通知カードまたは個人番号通知書(通知カードは返納頂きます)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・暗証番号設定依頼書(窓口でお渡ししますので、その場でご記入いただきます。英数字混合の6桁以上の暗証番号と数字のみ4桁の暗証番号が必要になります。また、英字はすべて大文字になります)
※マイナンバーカードを郵送する方法での申請の場合、窓口で個人番号カード交付申請書を準備いたします。
【本人確認書類((1)~(3)のものいずれか、原本・有効期限内のもので、住所・氏名が住民票と同じもの)】
(1)Aのうち2点
(2)A1点+B1点
(3)A1点またはB2点(ただし個人番号通知カードを持参し、その場で返納した場合に限る)
A | 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付きのものに限る)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のものに限る)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書 |
B |
健康保険証、介護保険証、医療費受給者証、学生証、年金手帳、各種年金証書、診察券 等 ※Bについては「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」が記載されたものに限る |
マイナンバーカードを紛失した場合
マイナンバーカードを紛失した場合、カードの機能を一時停止しますので、個人番号コールセンター(0570-783-578)に連絡してください。
また、ご自宅以外の場所での紛失等の場合は、最寄りの警察署や交番に遺失届の届出が必要になります。
上記の手続きを行っていただいた後、マイナンバーカードの再発行を希望される場合は本庁市民課または各支所市民福祉課窓口で手続きを行ってください。
ただし、再発行手数料1,000円(電子証明書が不要な場合800円)が必要となりますのでご注意ください。
また、申請には本人が来庁してください。なお、15歳未満の方の場合、本人および法定代理人がお越しいただく必要があります。
※本籍地が一関市の方で国外継続利用手続きを実施したカード、または国外転出者向けカードを紛失された場合、紛失した方の状況により届出すべき事項や必要書類が異なります。メールにより市民課あてお問い合わせください。なお、この場合の手数料の納付方法は現金(日本円)もしくは定額小為替のみとなります。
【再交付手続きの必要書類】
・再発行手数料1,000円(電子証明書が不要な場合800円)
・顔写真(縦45mm×横35mm、6か月以内に撮影した無帽・無背景のもの)
・自宅外での紛失の場合 遺失届の受理番号の分かるもの
・盗難の場合 遺失届の受理番号の分かるもの
・焼失等の場合 消防署等で発行する罹災証明書
・再交付申請書(窓口でお渡しします)
・個人番号カード紛失・廃止届(窓口でお渡しします)
【本人確認書類(Aの場合1点、Bの場合2点)】
A | 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付きのものに限る)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のものに限る)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可証、マイナンバーカード |
B |
健康保険証、介護保険証、医療費受給者証、学生証、年金手帳、各種年金証書、診察券 等 ※Bについては「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」が記載されたものに限る |
後日、住民登録している住所あてに交付通知書(はがき)を郵送いたします。
必要書類をお持ちになり交付通知書に記載された交付場所まで、期限までに本人がお越しください。なお、15歳未満の方が交付を受ける場合、本人および法定代理人がお越しいただく必要があります。
【再交付受け取りの必要書類】
・交付通知書(はがき)
【本人確認書類(Aの場合1点、Bの場合2点)】
A | 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付きのものに限る)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のものに限る)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可証、マイナンバーカード |
B |
健康保険証、介護保険証、医療費受給者証、学生証、年金手帳、各種年金証書、診察券 等 ※Bについては「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」が記載されたものに限る |