令和7年度一関市多文化共生事業「"海外で生活する"って?」を開催します

市では、令和7年度一関市多文化共生事業「"海外で生活する"って?」を開催します。(NPO法人一関市国際交流協会受託事業)
令和7年度一関市中学生海外派遣事業において国際姉妹都市であるオーストラリア・セントラルハイランズ市に派遣された中学生による派遣報告と、市内在住の外国人と海外在住経験のある日本人による海外経験の紹介の2部構成で行われます。
海外生活のリアルな体験談を聞いて、異文化の中に飛び込んで生活することについて一緒に考えてみましょう。
一関市中学生海外派遣事業に参加してみたい中学生や、将来海外生活を視野に入れている学生・社会人の方、身近で外国人が生活している方など、様々な方の参加をお待ちしています。
日時
令和7年10月11日(土曜日) 10時~12時
会場
一関市民センター 大会議室 (一関市大町4-29 なのはなプラザ3階)
内容
第1部 令和7年度一関市中学生海外派遣事業報告会(10:00~10:45)
国際姉妹都市であるオーストラリア・セントラルハイランズ市に派遣された一関市の中学3年生8人が、現地での活動の様子を発表します。
第2部 "海外で生活する"って?(10:50~12:00)
市内在住の外国人や、海外に居住経験のある日本人に、海外で生活するうえで困った事や学んだ事など、リアルな体験談を聞いてみませんか?
パネリスト
鈴木 菜生実 さん(韓国出身、韓国語講師、韓国料理「サラン」オーナー)
高橋 志帆 さん(JICA青年海外協力隊員)
対象
国際交流や多文化共生に興味・関心のある方
申し込み
申込〆切 10月8日(水) 15:00
下記リンクよりお申し込みいただくか、一関市国際交流協会まで電話・メールでお申し込みください。
電話 0191-34-4711
メール i-intl@snow.ocn.ne.jp
登録日: / 更新日: