一般廃棄物最終処分場について
生活環境影響調査書に関する意見書について
生活環境保全上の見地から、意見書が提出されましたので、ご意見の内容と組合の見解について公表します。
生活環境影響調査書に関する意見書(生活環境保全上の見地からの意見)(pdf)
生活環境影響調査書の縦覧について
縦覧及び意見書の提出については記載の期間をもって終了いたしました。
生活環境影響調査の縦覧について
生活環境影響調査の結果を取りまとめた調査書を以下のとおり縦覧しています。
縦覧場所:(窓口)一関地区広域行政組合 総務管理課
一関市役所 千厩支所 市民福祉課
※ホームページにも掲載しています。
縦覧期間:※窓口での縦覧は終了しました。
令和7年1月6日(月)から令和7年2月5日(水)まで
※縦覧場所の(窓口)については、土曜日、日曜日及び祝日を除く、
午前9時から午後4時45分まで縦覧できます。
縦覧内容:生活環境影響調査書 ※以下に添付のとおり。
生活環境影響調査書 第4章 生活環境影響調査項目の選定(pdf)
生活環境影響調査書 第5章 環境の現況及び影響の予測と分析(pdf)
そ の 他 :調査結果の概要については説明会でもご説明いたします。
説明会に関する情報はこちら
意見書の提出について
生活環境保全上の見地からご意見をお持ちの方は以下のとおり意見書を提出できます。
提出方法:縦覧場所に備え付けの意見書箱へ投函、郵送、FAX、メール
提 出 先 :〒021-8501 一関市竹山町7-2 一関地区広域行政組合総務管理課 宛
FAX 0191-31-3224 メール somukanri@city.ichinoseki.iwate.jp
提出期限:令和7年2月19日(水)(消印有効)
提出用紙:意見書(参考様式)※以下に添付のとおり。
※提出用紙以外で提出される場合は氏名、住所、施設の名称、意見を記載のうえ、
上記提出方法のいずれかにて提出してください。
一般廃棄物最終処分場整備候補地選定委員会
一般廃棄物最終処分場整備候補地選定委員会の状況
開催日時 | 開催案内 | 会議録 |
---|---|---|
第1回 平成30年 3月19日(月) |
||
第2回 平成30年 5月23日(水) |
||
第3回 平成30年 7月2日(月) |
||
第4回 平成30年 9月12日(水) |
||
第5回 平成30年 12月17日(月) |
||
第6回 令和元年 5月24日(金) |
||
第7回 令和元年 7月26日(金) |
||
第8回 令和元年 9月4日(水) |
||
第9回 令和元年 10月15日(火) |
一般廃棄物最終処分場整備候補地選定委員会 関係資料(pdf)
一般廃棄物最終処分場整備基本計画
一般廃棄物最終処分場整備基本計画を策定しました。
施設整備基本方針、施設整備の基本的事項、施設計画、環境保全計画、事業スケジュール、概算事業費と財源計画などについてまとめています。
計画の策定に当たっては、一関市、平泉町及び当組合の職員で組織する一般廃棄物処理施設整備検討委員会において、主要となる事項の検討を行い、案としてまとめた都度、住民説明会などの説明会を開催して説明を行い、いただいた意見を計画に反映しました。
計画は、施設の仕様の細部を検討する段階において、必要に応じて見直すこととしています。
「新最終処分場」に関する確認・意見・要望・質問への回答
令和3年12月7日付けで「子ども達の未来と環境を守る会」から提出された「「新最終処分場」に関する確認・意見・要望・質問書」に対し、同会の代表及び副代表と対面の上、回答書及び資料により説明しながら回答しました。
1 回答日時 令和4年1月25日(火) 午前10時30分
2 場 所 一関市役所千厩支所
3 回答書及び資料
「『新最終処分場』建設候補地の変更を求める署名」に対する当組合の考えについて
令和4年9月26日付けで「子ども達の未来と環境を守る会」から「『新最終処分場』建設候補地の変更を求める署名」が提出されたことを受け、組合としての考えや対応について、令和5年1月30日の一関地区広域行政組合議会議員全員協議会において、管理者が説明いたしました内容についてお知らせいたします。