おいしい一関を食べよう!!~地産地消費レシピ~カボチャナーラ

今月の素材
南部一郎かぼちゃ
県職員の小山田智彰さんが育成した、一般的なカボチャに比べて糖度が2倍もある「南部一郎」。日本カボチャの在来種「鶴首カボチャ」を改良したものです。市内の本寺地区で特産品化が進められています。
材料(5人分)■
- 南部一郎かぼちゃ100g
- スパゲティ300g
- 水4リットル
- 塩40g
- ベーコン30g
- タマネギ中1個
- オリーブオイル大さじ2
- 牛乳200cc
- 塩・コショウ適量
- 米粉大さじ3
- 生クリーム100cc
- パルメザンチーズ大さじ6
作り方■
- 南部一郎カボチャの種を取り、ラップをしてレンジ(750ワット)で4分かけ皮を除きペーストにしておく。
- ベーコンは1cm幅ぐらいに切る。タマネギはスライスする。
- 大きめの鍋でパスタをゆでる。
- 生クリームにパルメザンチーズを混ぜておく。
- フライパンにオリーブオイル、ベーコンを入れて火にかけ、タマネギを炒める。タマネギが透き通ってきたら1のペーストと牛乳を入れ煮立たせ、米粉を入れとろみをつける。塩・コショウで味をつけ火を止める。
- 5にゆでたパスタを加えソースをからませる。
- 6に4のソースを混ぜ合わせ余熱を利用してチーズを溶かし混ぜる。
- 器に盛りつけブラックペッパーをかける。
※市の地産地消推進員によるレシピです。
(広報いちのせき 平成23年1月1日号)
登録日: / 更新日: