公立保育施設における新型コロナウイルス感染症への対応について
1 保育施設の開所状況
市内公立保育施設は、通常どおり開所しています。
市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認された場合は、臨時休園となる場合があります。
市では、児童およびその家族、地域への感染を可能な限り予防するため、次のとおり対応
しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
2 今後の対応
感染症患者が確認された場合
(1)児童や職員に感染者が出た場合は、一時的に休園します
(2)市内に感染者が出た場合は、通常通り開園します
(3)岩手県・宮城県内に感染者が出た場合は、通常通り開園します
(4)児童が感染者の濃厚接触者に特定された場合は、通常通り開園します
なお、当該児童は、2週間程度の自宅待機をお願いします
(5)児童の保護者(同居者を含む)に感染者が出た場合は、当該園児の自宅待機をお願いする場合があります
3 行事などの対応状況
1 施設の外部の方(保護者の方、近隣住民の方など)が参加する行事を開催するにあたっては、
感染予防策として次の(1)から(3)までの取組みを実施します
(1)密となる状況の回避
(2)手洗いの励行・手指の消毒
(3)状況に応じたマスクの着用
2 上記の感染予防対策を実施できない場合は、当該行事の中止を含め行事の見直しを検討します
4 保護者の方へのお願い
1 児童の体調が悪い場合は、無理をせず保育所等を休ませ、自宅で療養させてください
2 発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医(かかりつけ医がいない場合は「受診・相談センター」)に
電話 で相談してください
3 園児やご家族が陽性または濃厚接触者となった場合は、すぐに入所施設へ連絡してください
「受診・相談センター」
◆24時間受付
電話 019-651-3175
※ FAXでも受付をしています
FAX 019-626-0837
4 その他、新型コロナウイルス感染症の相談窓口は、下記のとおりです
「県の新型コロナウイルス感染症相談窓口」
◆受付時間9時~21時(土日・祝日も実施)
電話 019-629-6085
※ FAXでも受付をしています
FAX 019-626-0837
「厚生労働省の電話相談窓口」
◆受付時間9時~21時(土日・祝日も実施)
電話 0120-565653(フリーダイヤル)
