【革新】飾るからつるすへ

地に段飾りという伝統、天につるし飾りという革新。
伝統と革新を融合させることによって新しい感動とコミュニティーを生み出したせんまやひなまつり。
そこには、たくさんの願いや祈りが込められています。

願いを形にして飾る

竹ひごの輪から赤い糸に下げてつるされるつるし飾り。

古布を再利用して作られた飾りびなは、うさぎ、巾着、花、座布団、這はい子人形、柿、栗、さる、草履、鶴など数十種類。
普段、神仏にお祈りする時に手を合わせることとは異なり、願う事柄が具体的な形となって飾られているところが大きな特徴です。

起源は定かではありませんが、その風習は江戸時代後期に端を発しています。
段飾りを購入できない家庭で、おひなさまの代わりに子や孫に作ってあげたものといわれており、そこには切ない親心を垣間見ることができます。

つるし飾りは、無病息災、健康、良縁など、子や孫の成長を願う風習で、一針一針にたくさんの願いや祈りが込められています。

全国的には伊豆稲取温泉の「雛のつるし飾り」、山形酒田の「傘福」、福岡柳川の「さげもん」が日本三大つるし飾りと呼ばれ、歴史的な背景、由来や文献などが残されています。

逸品の会が普及拡大

せんまやひなまつりは当初、地域の家庭や公共施設で大事にされてきた段飾りを、酒のくら交流施設に飾ってみんなで祝うまつりでした。

そこにつるし飾りが取り入れられたのは4年前。
花巻市石鳥谷町でつるし飾りに取り組む妹から勧められた北村道子さん(73)=千厩字構井田=が、自身が加入する「せんまや逸品の会」に普及したのがきっかけでした。

「商店街を元気にするのは母ちゃんたちの仕事」と笑う道子さん。
会全体が取り組んだつるし飾りは、瞬く間に広がっていきました。
 
古くから伝わる段飾りを「伝統」と呼ぶなら、新たに取り入れたつるし飾りは「革新」。
伝統と革新が融合することで、これまでにない新しい空間が千厩に生まれたのです。
 
逸品の会と共につるし飾りを普及した一関商工会議所女性会千厩支部。
前支部長で日用雑貨店「日野屋本店」代表取締役の熊谷充子こさん(70)は「店の前を通る人たちが、店内に飾られたひな人形やつるしびなに気付くと思わず立ち止まって見入っています。うれしいですね。ひなまつりを始めてから、商店街に活気が戻ってきたような気がします」とにっこり。
 
参加店舗は年々増え、今年は初期の2倍に当たる45店舗が商店街を彩っています。
こだわりの飾り付けで、ひときわ目を引く雑貨店「伊惣」。
店を切り盛りする伊藤京子さん(63)はせんまや逸品の会の会長。
「店内のレイアウトは、センスのいい主人に任せています。つるし飾りの中には稲取から取り寄せたものもあります。ぜひ、多くの人に立ち寄ってほしいですね」とうれしそう。

「作る」「飾る」「つるす」がせんまやひなまつりのスタンダード。
古くて新しい文化が春を運びます。

北村道子さんせんまやひなまつりにつるし飾りを提案した
北村道子さん きたむらみちこ 73 千厩字構井田

近所以外との交流が少なかった私ですが、つるし飾りを通して広い範囲で友達ができました。
年々、人の輪が広がっていくのを実感しています。
ひなまつりに代表される地域のお祭りは、子供たちを引き込まないと盛り上がりません。
いわれや風習などを子供たちに伝えていくことも私たち大人の役目です。
子育ての忙しいお母さんたちに代わって、私たちの年代が頑張らなければと思っています。

伊藤京子さん商店街につるし飾りを展示するせんまや逸品の会会長
伊藤京子さん いとうきょうこ 63 千厩字町

地域の活力の原動力は「地域にいる人たちの元気と笑顔」と言われました。
逸品の会は60 ~ 70 代が中心。
ウインドーを季節感ある飾りでアピールし、街と店を知ってもらえるよう取り組みました。
みんなで目標を共有し、実行した結果、成長できたのだと思います。
ひなまつりは全てが手作り。
華やかですが派手ではない独特の雰囲気が魅力です。
そんなまつりに貢献していることは逸品の会の誇りです。熊谷充子さん

つるし飾りの普及に努めた前商工会議所女性会千厩支部長
熊谷充子さん くまがいあつこ 70 千厩字町

今年で5回目を迎えたせんまやひなまつりは、町を挙げての催しに定着しました。
商工会議所女性会千厩支部では「訪れた人に喜んでいただこう」と各店舗が毎年、飾り付けや商品陳列に工夫を重ねています。
最初は23 店だった参加店舗も45 店に増えました。
長く続ける秘けつはとにかく楽しむこと。
自分たちが楽しんでこそ、訪れる皆さまを楽しませることができると思っています。

1つるし飾りのひなは全て手作り。一針一針に願いや祈りが込められている 2地に段飾り、天につるし飾りの融合こそが千厩スタイル。豪華で迫力満点だ
3つるし飾りのひなは全て手作り。一針一針に願いや祈りが込められている 4厳かな雰囲気を醸し出す光進舎の飾り付け。「和」を体感したい人にオススメ
5フジの花をモチーフに作られた北村道子さんのつるし飾り 6大正ロマン漂うメーン会場の酒のくら交流施設。つるし飾りと建物の相性もばっちり
7店内に所狭しと飾られたリリー美容室のつるし飾り。ダイナミックな飾り付けに圧倒される

1.つるし飾りのひなは全て手作り。

一針一針に願いや祈りが込められている
2.地に段飾り、天につるし飾りの融合こそが千厩スタイル。

豪華で迫力満点だ
3.美しく飾られた伊惣の店内はおしゃれで居心地抜群
4.厳かな雰囲気を醸し出す光進舎の飾り付け。

「和」を体感したい人にオススメ
5.フジの花をモチーフに作られた北村道子さんのつるし飾り
6.大正ロマン漂うメーン会場の酒のくら交流施設。

つるし飾りと建物の相性もばっちり
7.店内に所狭しと飾られたリリー美容室のつるし飾り。

ダイナミックな飾り付けに圧倒される

草履

草履

足が丈夫になるように。
子供の健やかな成長を願って飾られる。

鶴(折り鶴)

鶴(折り鶴)

鶴は長寿の象徴。延命長寿の願いが込められている。

這い子人形

這い子人形

這えば立て、立てば歩めの親心。
子供の健やかな成長を願っている。

栗

邪気や悪霊を退治して延命長寿の効もあるといわれている。

宝袋

宝袋

心豊になり、お金に困らないようにとの願いが込められている。

柿

栄養と滋養がある柿は長寿の木。
厄払いの効もあるといわれている。

いちのせきの広報誌「I-style」3月1日号