減免・免除の申請
NHK放送受信料の減免
身体障がい・知的障がい・精神障がいのある方がいる世帯等のNHKの受信料を減免します。
対象
- 全額免除(受信契約者の世帯が以下の場合)
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方がいて、世帯構成員全員が市民税非課税の世帯 - 半額免除(以下の方が受信契約者の場合)
- 身体障害者手帳の交付を受けている視覚又は聴覚障がい者で世帯主
- 身体障害者手帳の交付を受けている1・2級の障がい者で世帯主
- 療育手帳Aの交付を受けている障がい者で世帯主
- 精神障害者保健福祉手帳1級の障がい者で世帯主
手続き先・問い合わせ先
印鑑と手帳を持参し、福祉課(0191-21-8355)又は各支所保健福祉課に申請してください。
有料道路通行料金の割引
身体障害者手帳の交付を受けている人が自ら運転する場合、第1種の身体障害者手帳または療育手帳Aの交付を受けている人を乗せて有料道路を通行する場合、事前に手続きをすると通行料金が5割引になります。
対象
原則として、本人、配偶者、直系血族または同居の親族が所有する乗用自動車(営業用を除く)
手続きに必要なもの
料金所にて手帳提示し、割引を受ける場合
- 身体障害者手帳または療育手帳
- 自動車検査証
ETC利用にて割引を受ける場合
- 身体障害者手帳または療育手帳
- 自動車検査証
- 障がい者ご本人名義のETCカード(20歳未満の方は保護者名義のもの)
- ETC車載器セットアップ申込書・証明書等、ETC車載器の管理番号が確認できるもの
手続き先・問い合わせ先
上記手続きに必要なものを持参し、福祉課(0191-21-8355)又は各支所保健福祉課に申請してください。
JR線運賃の割引
障がいのある方が鉄道を利用する場合、運賃が割引されます。
詳しくは下記のJR東日本障害者割引制度のご案内のページをご参照ください。
県内バス運賃の割引
障がいのある方が岩手県バス協会加入会社のバスを利用する場合、運賃の割引が受けられます。運賃支払いの際等、手帳を提示してください。
対象
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方
第1種の身体障害者手帳または療育手帳Aを持っている方は介護者も割引になります。
割引率
普通乗車券 5割引
定期乗車券 3割引
問い合わせ先
各バス会社
岩手県交通 電話:019-654-2141
タクシー運賃の割引
各障害者手帳を持っている人がタクシーを利用したときは、運賃が1割引になることがあります。手帳を乗車時に提示してください。
問い合わせ先
各タクシー会社
岩手県タクシー協会 電話:019-638ー1761
航空運賃・フェリー旅客運賃の割引
障がいのある方が航空機・フェリーを利用する場合、運賃が割引になることがあります。詳しくは各航空会社・各フェリー会社等にお問い合わせください。
問い合わせ先
各航空会社 各フェリー会社
郵便料金の減免
点字郵便、心身障がい者用小包、聴覚障がい者用小包などの送付費用が減免されます。
問い合わせ先
各郵便局
青い鳥郵便葉書の無償配布
身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aの交付を受けている方に無料ではがきを配布します。
受付期間
毎年4月1日から5月31日まで
問い合わせ先
各郵便局
