岩手県内で、地域課題の解決を目的とした社会的事業を新たに起業する方などを対象に、対象経費の最大2分の1(最大200万円)を支給します。

 詳しくは、岩手県中小企業団体中央会ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

 

【令和7年度岩手県地方創生起業支援金 概要】

 対象者

県内に居住または令和8年2月15日までに居住を予定し、令和7年4月1日から令和8年2月15日までに社会的事業の起業などを行う以下に該当する方

  • 県内で個人事業の開業届出または法人設立を行う方

  • 事業承継や第二創業を経て、Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での新たな事業に取り組む方

※Society5.0とは(内閣府HP) 外部リンク

(注)ただし地域おこし協力隊や就農など、国の交付金の対象となる方は対象外

対象事業

県内でデジタル技術を活用して実施する地域活性化関連、まちづくりの推進、過疎地域等活性化関連、買物弱者支援、地域交通支援、社会教育関連、子育て支援、環境関連、社会福祉関連またはSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野などで、地域社会が抱える問題の解決に資する事業

※支給決定日(予定:9月下旬)以降に支出する経費のみが対象

補助対象経費

直接人件費、店舗・事務所等賃借料、設備費、原材料費、賃借料、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費等、起業又は新たな事業の実施に係る経費

補助率及び補助額

対象経費の2分の1以内(上限200万円)

募集期間

【1次公募】令和7年4月1日(火)~6月6日(金)17時(必着)【終了】

【2次公募】令和7年7月10日(水)~8月29日(金)17時(必着)

  【チラシ】令和7年度岩手県地方創生起業支援金のご案内(2次公募)

 

問い合わせ先

 岩手県中小企業団体中央会 連携支援部
 〒020-0878 岩手県盛岡市肴町4番5号 カガヤ肴町ビル2階
 電話:019-624-1363
 FAX:019-624-1266