このページでは、一関市医療と介護の連携連絡会の主な活動を紹介します。
過去の活動内容は、ページの一番下に年度ごとのリンクから、参照してください。

  • 一関市医療と介護の連携連絡会とは
    医療と介護の連携に関する課題解決のための方策や具体的事例の検討、医療従事者と介護従事者が相互に必要とする知識・技術の習得などを通じ、医療と介護の円滑な連携を深め、地域住民への医療・介護サービスの適切な提供に努めることを目的とし、一関市医療と介護の連携連絡会を開催しています。
    令和5年4月現在、一関市医師会、一関歯科医師会、一関薬剤師会、市内の県立病院、居宅介護支援事業所協議会、介護施設協議会、岩手県、一関地区広域行政組合、平泉町、一関市など27団体で構成しています。
  • 一関市医療と介護の連携連絡会の活動とは
    連絡会などの会議のほか、医療・介護関係者間の情報共有を行うため、医療と介護の連携マニュアル(情報共有シート)の運用、在宅医療にかかる情報交換会(はじめてのケアカフェ)を開催したり、医療・介護関係者の研修会を行っています。
    在宅医療・介護に関する普及啓発のため、市民フォーラムの開催、市広報に毎月「医療と介護の窓~みんなで守ろう地域医療~」を掲載するなど情報発信を行っています。

「はじめてのケアカフェ」を開催しました

 令和5年10月15日(日)に一関保健センターを会場に「はじめてのケアカフェ」を開催しました。

 はじめてのケアカフェは、在宅医療に係る現状や課題を共有し、地域における在宅医療の推進を目的に、医療・介護関係者等が参加する情報交換会として開催しています。

 今回は、「高齢者の栄養管理とフレイル予防 ~オーラルフレイルを中心として~」をテーマとして、はじめに岩手県栄養士会の澤口眞規子会長から「高齢者の栄養管理とフレイル予防」と題して話題提供いただきました。

 その後、一関歯科医師会の歯科医師の先生方をテーブルホストに迎え、グループに分かれて「歯の健康とオーラルフレイル」について話し合いました。話し合った内容は、グループごとに発表し、参加者全員で共有しました。

話題提供の写真話題提供

話し合いの写真グループワーク

「はじめてのケアカフェ」チラシ

「認知症予防」をテーマに、第1回研修会を開催しました

 令和5年10月7日(土)、「認知症予防」をテーマに、第1回研修会を開催しました。
 研修会は、医療従事者と介護従事者が相互に必要とする知識、技術の習得を通じ、医療と介護の円滑な連携を深め地域住民への医療・介護サービスの適正な提供につながるよう開催しているものです。
今回は、認知症に対する正しい理解と知識の普及を図ることを目的として開催しました。
認知症予防に関する2つの講演と、認知症早期発見・予防システムの事例発表の後、参加者同士で「早期発見とその相談先や対応」について話し合いました。
  • 日時
    令和5年10月7日(土) 午後2時~4時
  • 会場
    一関保健センター 多目的ホール
  • テーマ
    認知症予防
  • 講演1
    認知症の早期発見について
    岩手県立南光病院 看護師長補佐 渡邊 加奈子 氏
    (認知症看護認定看護師)
  • 講演2
    運動の認知症予防効果
    岩手県立磐井病院 主任理学療法士 續木 丈之 氏
  • 事例発表
    一関高専発のアプリ体験(認知症早期発見・予防システム)
    磐井AI株式会社 様
  • グループごとの話し合い
    テーマ「早期発見とその相談先や対応」

研修会の写真講演1

話し合いの写真話し合い

一関市医療と介護の連携マニュアルと情報共有シートについて

一関市医療と介護の連携連絡では、医療と介護の連携をより円滑なものとし、さらには経験の少ないケアマネジャーが業務を適切に行うことができるように支援するため、「医療と介護の連携マニュアル」と「情報共有シート」を作成し、運用しています。
最新のものは、平成30年度診療報酬・介護報酬改定に伴い、「情報共有シート(くらしのシート・退院シート)」と「医療と介護の連携マニュアル」を改正したものです。
また、令和4年度診療報酬改定に伴い、退院シートの様式を当面の間、これまでの様式と新しい様式を令和5年4月から2本立て(併用)で運用することとしました。

過去の活動はこちら

 令和4年度

 令和3年度…新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、事業実施を見合わせました

 令和2年度

 令和元年度

 平成30年度

 平成29年度

 平成28年度

 平成27年度

 平成26年度

 平成25年度