骨寺村荘園遺跡講座
市内には、「ひらいずみ遺産」一つ、「骨寺村荘園遺跡」があります。
遺跡がある厳美町本寺地区は、中世に「骨寺村」と呼ばれた中尊寺経蔵の荘園でした。
当時に描かれた絵図の農村景観を今に伝え、現地に立つとその絵図の世界が体感できる非常に貴重な遺跡です。
広報いちのせき平成19年8月1日号から20年9月15日号に、10回にわたり連載した骨寺村荘園遺跡講座を紹介します。
回 内容
※各回の内容をクリックすると、掲載ページにジャンプします。掲載号 第1回 中尊寺と骨寺村のかかわり~中尊寺経蔵と骨寺荘園~ 広報いちのせき
平成19年8月1日号
第2回 広報いちのせき
平成19年9月15日号
第3回 陸奥国骨寺村絵図 広報いちのせき
平成19年10月15日号
第4回 国の史跡と重要文化的景観その1 広報いちのせき
平成19年12月15日号
第5回 国の史跡と重要文化的景観その2 広報いちのせき
平成20年2月1日号
第6回 国指定遺跡「骨寺村荘園遺跡」~指定個所の特徴その1~ 広報いちのせき
平成20年4月15日号
第7回 国指定遺跡「骨寺村荘園遺跡」~指定個所の特徴その2~ 広報いちのせき
平成20年5月15日号
第8回 国指定遺跡「骨寺村荘園遺跡」~指定個所の特徴その3~
広報いちのせき
平成20年6月1日号
第9回 国の重要文化的景観~一関本寺の農村景観~ 広報いちのせき
平成20年8月15日号
第10回 骨寺村荘園遺跡のこれから 広報いちのせき
平成20年9月15日号
登録日: / 更新日: