住民異動届
住所が変わった場合、世帯主が変わった場合には届出が必要です。
市役所本庁、各支所のどこでも届出できます。
(市外⇒市内) |
(市内⇒市外) |
(市内⇒市内) |
(世帯主を変更、世帯をわける、 世帯を一緒にする) |
転入届
新住所の表示、新住所での世帯主、住み始めた日にちを確認の上、届出をしてください。
届出期間
新住所に住み始めてから14日以内(引っ越す前は届け出はできません)
届出できる人
本人、同一世帯員または血族6親等・姻族3親等以内の親族
※代理の人が届け出る場合は委任状が必要です
必要なもの
- 転入届書(様式は市役所市民課窓口または申請書ダウンロードのページから入手できます)
- 届出人の本人確認資料(マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど)
- 転出証明書(前住所地での転出届出時に発行されます)(※)
- 外国人の場合は在留カードまたは特別永住者証明書(詳しくはこちら)
※前住所地で住民基本台帳カードまたは個人番号(マイナンバー)カードを用いた転出届をした場合、転出証明書は発行されません。
住民基本台帳カードまたは個人番号(マイナンバー)カードを忘れずにお持ちください(4桁のパスワードを入力していただきます)。
- 海外から転入する場合、転出証明書は発行されないため、パスポート、戸籍謄本(本籍地が一関市の場合は不要)、戸籍の附票(本籍地が一関市の場合は不要)を上記の必要なものと併せてお持ちください。
その他
必ず先に前住所地で転出届をしてください。
転出届をしないまま一関市に来てしまった場合は郵送での手続きが可能です。
申請書ダウンロードのページから様式を印刷し記入の上、必要書類を添えて前住所地の役場宛に送付してください。
関連する手続きについてはこちら [163KB pdfファイル]
転出届
新住所の表示、新住所に住み始める予定の日を確認の上、届出をしてください。
届出期間
新住所に住み始める14日前から
届出できる人
本人、同一世帯員または血族6親等・姻族3親等以内の親族
※代理の人が届け出る場合は委任状が必要です
必要なもの
- 届出人の本人確認資料(マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど)
- 外国人の場合は在留カードまたは特別永住者証明書(詳しくはこちら)
その他
・マイナンバーカードとマイナンバーカードに対応したスマートフォンをお持ちの方は、オンラインで転出手続ができます。(オンライン転出届はこちら)
・すでに市外へ転出して市役所窓口で届出ができない人や住民基本台帳カードまたは個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの人は郵送で転出届を出すことができます(お持ちのカードを転入届の際に使用します)。
申請書ダウンロードのページから様式を印刷し記入の上、必要書類を添えて一関市役所市民課宛に送付してください。
「転出証明書」をお渡ししますので、その証明書を持参の上、新しい住所地で転入届をしてください。
郵送先:〒021-8501(住所不要) 一関市役所 市民課登録係
関連する手続きについてはこちら [160KB pdfファイル]
転居届
新住所の表示、新住所での世帯主、住み始めた日にちを確認の上、届出をしてください。
届出期間
新住所に住み始めてから14日以内(引っ越す前は届け出はできません)
届出できる人
本人、同一世帯員または血族6親等・姻族3親等以内の親族
※代理の人が届け出る場合は委任状が必要です
必要なもの
- 転居届書(様式は市役所市民課窓口または申請書ダウンロードのページから入手できます)
- 届出人の本人確認資料(マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど)
- 外国人の場合は在留カードまたは特別永住者証明書(詳しくはこちら)
- 関連する手続きについてはこちら [131KB pdfファイル]
世帯変更届
生活の状況を聞き取りする場合があります。
届出期間
変更のあった日から14日以内
届出できる人
本人、同一世帯員または血族6親等・姻族3親等以内の親族
※代理の人が届け出る場合は委任状が必要です
必要なもの
- 届出人の本人確認資料(マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど)
本人確認について
なりすまし防止の観点から、戸籍届の一部、及び住民異動届の際に本人確認を実施しています。
届出にお越しになる際に、本人確認の身分証明証(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード、写真付き住基カードなど)をご持参ください。
※身分証明証がなくても届出できます。その場合は受理した旨の通知を後日送付させていただきます。
