北海道・三陸沖後発地震注意情報について
北海道・三陸沖後発地震注意情報について
三陸沖や北海道の太平洋側の沖合(日本海溝・千島海溝沿い)では、モーメントマグニチュード(Mw)7クラスの地震が発生した後に、更に大きなMw8クラス以上の大規模な地震が発生した事例なども確認されており、今後も同様の事象が発生する可能性があります。(※先に発生した地震を「先発地震」、それに続いて発生するMw8クラス以上の大規模な地震を「後発地震」と呼びます。)
後発地震が発生した場合には、北海道から千葉県にかけての広い範囲で甚大な被害が想定されています。その被害を少しでも軽減するため、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の想定震源域とその周辺でMw7以上の地震が発生した場合には、後発地震への注意を促す「北海道・三陸沖後発地震注意情報」が内閣府と気象庁から発信されます。(令和4年12月16日運用開始)
情報が発信されたとしても、後発地震が必ず発生するわけではありません。また、先発地震が発生せずに突発的に大きな地震が発生することもあります。
情報が発信されたら
一関市では、屋外広報マスト、FMあすも、いちのせきメールなどでお知らせします。
※いちのせきメールの登録方法はこちらをご覧ください。
大きな地震が発生する可能性が普段よりも高まっていることから、先発地震の発生から1週間程度、後発地震の発生に注意して、備えの再確認をしましょう。
・ 事前避難の呼びかけはしませんが、揺れを感じたら、すぐに危険な場所から避難できる体制の準備をしましょう。
・ 後発地震が起こらなかった場合でも、地震への備えを再確認して、防災意識を高める機会にしましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。