「津波フラッグ」とは

 気象庁では、海水浴場等で津波警報等の発表をお知らせする手段として、赤と白の格子模様の旗 「津波フラッグ」を定めています。
 津波警報等は、テレビやラジオ、携帯電話(緊急速報メール)、サイレン、鐘等、様々な手段で伝達されます。しかし、海水浴場等では、携帯電話を身に着けていないことも多く、遊泳中には波音や風でサイレン等の音が聞き取りにくくなります。「津波フラッグ」を用いることで、遊泳中の方や聴覚に障害をお持ちの方にも津波警報等の発表を、視覚的にお知らせできます。
 海水浴場等で「津波フラッグ」を見かけたら、速やかに避難を開始してください。

   詳しくは、こちらをご覧ください。

   ・  気象庁ホームページ「津波フラッグ」