地域のよりよい暮らしのために 一関地区広域行政組合

MENU

介護保険

Long-term care insurance

申請方法

介護サービスを利用するためには、構成市町の窓口に申請して「介護や支援が必要である」との認定を受けることが必要です。窓口に申請すると、訪問調査や審査を経て、介護が必要な状態かどうか、またどのくらいの介護が必要であるかが決まります。

(1)申請書の提出

構成市町の窓口に、次の書類を添えて、要介護認定の申請書を提出します。本人や家族のほか、居宅介護支援事業者や介護保険施設に申請を代行してもらうこともできます。

・介護保険の保険証

・医療保険の保険証の写し

矢印
(2)訪問調査

構成市町の担当者や介護支援専門員が訪問し、心身の状態に関する項目と医療に関する項目について、本人と家族への聞き取り調査を行い、全国共通の調査票に記入します。

矢印
(3)医師の意見書
医師主治医が、傷病や心身の状態を記載します。
矢印
(4)一次判定

(2)の訪問調査の結果をコンピュータ処理し、要介護度が判定されます。

矢印
(5)二次判定
一次判定結果と訪問調査の特記事項、医師の意見書をもとに、保健、医療、福祉の専門家で構成する介護認定審査会が審査し、要介護度が最終的に判定されます。
矢印
(6)認定結果の通知
原則として申請から30日以内に、一関地区広域行政組合から認定結果通知書と、結果が記載された保険証が届きます。

更新の手続きが必要です

介護認定の有効期間は認定者の状況に応じて3ヶ月から36ヶ月(一部48ヶ月)の期間で設定されます。引き続きサービスを利用したい場合は、有効期間満了日の60日前から満了日までの間に、構成市町の窓口に申請してください。更新認定は、新規認定と同様の手順で行われます。なお、有効期間内に心身の状態が悪化した場合は、期間満了を待たずに認定の変更を申請できます。