「火山防災の日」

 国民の皆さんに広く活火山対策への理解促進と防災意識の向上を図るため、8月26日を「火山防災の日」とすることが定められました。
 火山災害の要因には様々なものがあり、大きな噴石や火砕流などは避難までの時間的猶予がほとんどなく、命に直結する危険な火山現象です。
いざという時の避難のためには、栗駒山の火山防災マップなどで情報を収集し、どの範囲にどのような火山現象が想定されているのかということに加え、避難場所などの防災対策に必要な情報を確認しましょう。また、栗駒山の近くにお住まいのみなさまだけでなく、登山者のみなさまも事前に確認しておきましょう。

   栗駒山火山防災マップは、こちらをご覧ください。

   ・  栗駒山火山防災マップ

出典:内閣府ウェブサイト(該当ページのURL)、PDL1.0(規約原文ページのURL