奥の細道~ 松尾芭蕉ゆかりの自治体等が実施するイベントを紹介します。

 一関市は、松尾芭蕉ゆかりの自治体として「奥の細道サミット」に加入しています。
(令和4年4月末現在 45自治体・団
体が加入)

【松尾芭蕉と一関】
〇元禄2年(1689)5月
俳聖・松尾芭蕉が弟子・河合曾良を伴い奥の細道行脚の旅で一関を訪れる。
宮城県登米から一関街道を北上し一関に入り、芭蕉と曽良は一関に2泊している。
正確な宿の場所は定かではない。
磐井橋のたもとに「二夜庵跡」の顕彰碑が建立されている。

【奥の細道サミット】
松尾芭蕉の業績をよりいっそう顕彰するとともに、郷土の歴史・文化の認識と活用を深めて地域の活性化に結びつく活動を展開し、交互の交流を図ることを目的とし、芭蕉 ゆかりの市町村並びに関係機関が互いに連携しながら推進しています。

 

◆ 投句募集 ≪令和5年7月3日更新≫

 

第5回芭蕉白河の関俳句賞投句募集

募集及び題材 ◎一般の部(高校生以上)

        自由句/「白河の四季折々」を題材とした作品 

        題 詠/「道」

       ◎海外の部(海外在住の高校生以上)

        「希望」を題材として、日本語で詠んだ作品

       ◎ジュニアの部(中学生以下) 自由題 

応募締切   令和5年9月15日(金) (当日消印有効) 

応募/問合せ先 

       961-8602 福島県白河市八幡小路7-1 

       白河市役所 文化振興課「芭蕉白河の関俳句賞」係 

       TEL:0248-22-1111(内線2342) 

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。 

       https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page007427.html

 

「奥の細道」つるが芭蕉紀行第20回全国俳句大会投句募集

作  品 テーマ「月」または「当季雑詠」・未発表作品

投句締切 令和5年5月25日(木)~7月30日(日)(当日消印有効)

投 句 先 「奥の細道」つるが芭蕉紀行全国俳句大会実行委員会事務局

               〒914-0801 福井県敦賀市松島町23番21号 中者正機方

               TEL・FAX 0770-23-1482

詳しくは、下記の募集要項をご覧ください。

     ◆ 募集要項.pdf [781KB pdfファイル]   

   

   

【終了】第39回奥の細道象潟全国俳句大会投句募集

作  品 四季雑詠二句のみ・未発表

投句締切 令和5年6月23日(金)(当日消印有効)

投 句 先 奥の細道象潟全国俳句大会事務局(にかほ市生涯学習課内)

               〒018-0311 秋田県にかほ市金浦字南金浦49-2

               TEL 0184-38-2171 FAX 0184-38-4925

詳しくは、下記の開催要項をご覧ください。

     ◆ 開催要項.pdf [534KB pdfファイル]  

     ◆ ホームページ(にかほ市 奥の細道象潟全国俳句大会事務局)

  

 

令和5年度(第77回)芭蕉翁献詠俳句等募集

公益財団法人 芭蕉翁顕彰会では、芭蕉翁の遺徳を偲び、献詠俳句等を下記のとおり募集しております。

投句部門毎に募集作品のテーマ、応募締切日が異なります。

詳しくは、下記の募集要項または公益財団法人 芭蕉翁顕彰会ホームページをご覧ください。

     ◆ 募集要項.pdf [1012KB pdfファイル] 

     ◆ 公益財団法人 芭蕉翁顕彰会ホームページ 令和5年度芭蕉翁献詠俳句募集

      

  

【終了】第11回小松ビジュアル俳句コンテスト作品募集

「俳句」と「写真や絵」を組み合わせたビジュアル俳句を募集 

募集部門 (1)「歌舞伎のまち小松」の部 (「絢爛(けんらん)」をテーマにした句)

       (2)「芭蕉」の部 (「時(とき」をテーマにした句) 

       (3)「北枝」の部 (テーマは自由) 

       (4)「能順」の部 (対象:高校生以下、テーマは自由) 

       (5)「曾良」の部 (英語俳句、テーマは自由) 

募集期間 令和4年10月3日(月)~令和5年6月30日(金) 

送 付 先 小松市交流推進部文化振興課 小松ビジュアル俳句コンテスト係 

     〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地 

     TEL:0761-24-8130 

     メール:visualhaiku@city.komatsu.lg.jp 

     HP   :https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/kankoubunka/boshuu_hanbaiannai/1022.html 

詳しくは、下記の募集要項をご覧ください。 

   ◆  募集要項 [653KB pdfファイル]  

 

 

【終了】俳句のまちあらかわフォト俳句コンテスト作品募集

募集部門 ◎一般の部・こどもの部(小学生以下) 

      荒川区の史跡や景色などをテーマに、区内で撮影した写真と俳句を募集 

     ◎課題写真の部 

     ・課題写真1 三ノ輪橋停留所 

     ・課題写真2 都立尾久の原公園 

     ・課題写真3 昭和40年代のあらかわ遊園 

募集締切 令和5年1月13日(金)まで 

応募先及びお問合せ先 

    「フォト俳句コンテスト」事務局((株)東京アドレップ内) 

     〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-4 日比谷中日ビル3階 

     TEL:03-3595-2203(平日10:00~17:00) 

     https://www.haikunomachiarakawa.com 

詳しくは、下記の募集要項をご覧ください。

   ◆ チラシ.pdf [4125KB pdfファイル]   

   ◆ 募集要項.pdf [357KB pdfファイル]