「時差出勤」による朝の渋滞緩和にご協力ください
今年度の実施内容
一関市中心部では冬季の通勤時間帯(特に7:45~8:15頃)に渋滞が発生しやすくなっています。岩手県渋滞対策推進協議会では、市中心部における通勤時間帯の渋滞緩和を目的に、一関市中心部へお勤めの皆様、中心部を通過される皆様に「いつもより少し早く家を出てみる」等の通勤時間をずらす「時差出勤」へのご協力をお願いしております。通勤時間を少しずらすことで、交通の分散につながり、渋滞の緩和が期待されます。
実施期間
・令和7年12月1日(月)~12月26日(金)の平日
一関市中心部の交通状況
一関市中心部には主要渋滞箇所が4箇所存在しており、通勤時を始めとした渋滞が発生しています。特に7:45~8:15の間は市内の主要道路の速度低下が顕著であり、通勤時間も長くなります。



通勤等で一関市中心部を通過される皆様へお願い
■時差出勤を推奨しています
一関市中心部を通過する時間を7時30分より前にするなど、最も混雑する時間を避けて、渋滞を回避し、スムーズに通勤してみませんか?

対象地域
一関市中心部

参考)TDMの取組について
TDMとは、交通需要マネジメント(Transportation Demand Management)の略で、時差出勤やノーマイカーデー、公共交通機関の利用促進などにより、自動車の需要を減らす取り組みのことです。今回実施する時差出勤もTDMの一部です。

アンケートについて
ご参加いただいた方はこちらからアンケートにもご協力ください。(12月1日から)
お問い合わせ
国土交通省 岩手河川国道事務所 調査課 TEL:019-642-3196

印刷
